年末年始の営業につきまして(2016年12月末~2017年1月初) 21/12/2016
2016年の最終営業日は12月28日(水)とさせていただきます。
2017年は1月4日(水)から営業致します。
特に海外ご渡航中にお問い合わせ等でお急ぎの場合は、
TEL: +371-2222-0000(371の部分はラトビアの国番号でございます。)
(英語対応 365日24時間受付 hellosimからの通話は無料)
こちらの電話番号にご連絡いただければ、ラトビアの通信会社にて直接対応致して
おりますので、ご都合にあわせてご利用くださいませ。
よろしくお願い致します。
2017年は1月4日(水)から営業致します。
特に海外ご渡航中にお問い合わせ等でお急ぎの場合は、
TEL: +371-2222-0000(371の部分はラトビアの国番号でございます。)
(英語対応 365日24時間受付 hellosimからの通話は無料)
こちらの電話番号にご連絡いただければ、ラトビアの通信会社にて直接対応致して
おりますので、ご都合にあわせてご利用くださいませ。
よろしくお願い致します。
2016年12月28日より、お支払い手段がPayPalのみとなります。 01/12/2016
いつもhellosimをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、これまでhellosimスタートパッケージのご購入や残高追加時のお支払い手段としまして、
(1) クレジットカード払い(クレジットカード番号を直接ご入力いただくもの)
(2) PayPalによる支払い
の2つをご利用いただいておりました。
しかしながら、(1)のクレジットカード決済の委託先でありましたサイバーソース社に方針変更がございまして、
本年12月末をもって決済代行業務を終了するとの説明がございました。
これにより、今後は(2)のPayPalによるお支払いのみをご利用いただけることとなります。
弊社におきまして代替手段なども検討致しましたが、当面PayPal支払いのみのご提供とせざるを得ず、
ご迷惑をおかけすることとなりまして誠に申し訳ございません。
なお実際にはPayPal支払いにおきましても、お持ちのクレジットカードをご利用いただく形となりますが、
初回ご利用時にお客様のPayPalアカウントをご作成いただくことが必要となります。
(この時にお客様のクレジットカード情報がPayPal社に安全に保管されます。)
アカウント作成後はお客様のe-mailアドレスとパスワードの組み合わせにより、PayPal支払い(クレジットカード払い)をご利用いただけます。
PayPalの詳細につきましては、こちらの同社ウェブサイトをご覧ください。(残高追加時に同時にPayPalアカウント作成を行うことも可能でございます。)
『PayPal公式サイト』
<<重要なお知らせ>> これまで「端末からのチャージ」機能をご利用いただいていたお客様へ
現在ご利用いただいている「端末からのチャージ機能」はサイバーソース社の決済代行終了に伴ってご利用いただけなくなります。
恐れ入りますが、それ以降はこちらの通常の残高チャージのページからPayPalによる支払いをご利用くださいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
『SIMカードチャージ』
1.以下の国(通信会社)のネットワークでデータ通信(インターネット接続)をご利用いただく場合、Zone 0の料金でご利用いただけるようになりました。
(1) シンガポール 通信会社はM1 Singapore
(2) ウクライナ 通信会社はUkraine Astelit
(3) イスラエル 通信会社はPelephone Communications Ltd
(4) ロシア 通信会社はMobile TeleSystems
注1: 上記各国でZone 0の料金でデータ通信をご利用いただくには、上記の通信会社をご選択いただく必要がございます。
例えばウクライナでKyivstarなどの他の通信会社に自動的に接続されたときは、手動で通信会社ネットワークの検索を行い、接続先をUkraine Astelitにお切り換えください。
注2: ロシアでは、Mobile TeleSystems以外にBeelineという通信会社もZone 0の料金でご利用いただけます。
2.以下の国(通信会社)のネットワークでデータ通信をご利用いただく場合、「インターネット・パッケージ」をご利用いただけるようになりました。
(1) シンガポール 通信会社はM1 Singapore
(2) ウクライナ 通信会社はUkraine Astelit
(3) イスラエル 通信会社はPelephone Communications Ltd
(4) ロシア 通信会社はMobile TeleSystems
これにより、シンガポールやウクライナなどでたいへんお得にデータ通信をご利用いただけるようになりました。
そのほか、例えばヨーロッパ経由でイスラエルに渡航される場合などに、ヨーロッパとイスラエルで同じパッケージを使い回すなども可能となりました。(注5ご参照)
注3: 上記各国で「インターネット・パッケージ」の適用を受けるためには、上記の通信会社をご選択いただく必要がございます。
注4: ロシアでは、Mobile TeleSystems以外にBeelineという通信会社も「インターネット・パッケージ」の適用対象になります。
注5: 同じパッケージを複数の国の中で使い回すには、起動されているパッケージの有効期間内にご利用ください。
3.以下の国(通信会社)のネットワークでデータ通信(インターネット接続)をご利用いただく場合、Zone 1の料金でご利用いただけるようになりました。
(1) ブラジル 通信会社はTIM Brasil
(2) カザフスタン 通信会社はKcell
(3) ジョージア 通信会社はMagticom
注6: 上記各国でZone 1の料金でデータ通信をご利用いただくには、上記の通信会社をご選択いただく必要がございます。
4.以下の国(通信会社)のネットワークでデータ通信(インターネット接続)をご利用いただく場合、Zone 2の料金でご利用いただけるようになりました。
アゼルバイジャン 通信会社はAzercell
注7: アゼルバイジャンでZone 2の料金でデータ通信をご利用いただくには、上記の通信会社をご選択いただく必要がございます。
データ通信料金や「インターネット・パッケージ」の詳細につきましては、『エリア・料金について』のページの『3.主な国々でのデータ通信(インターネット接続)料金』の項目をご覧ください。
『エリア・料金について』
各国でのご利用料金につきましては、以下の最新のPDF版の料金表をご覧くださいませ。
2016年10月1日現在PDF版料金表